2017年4月16日日曜日

あなたの産院はどんな方針?


以前、私が入院した産院は、
「おっぱいは最初は出なくても
吸わせているうちにだんだん出るように
なりますよ〜。出ないうちはミルクを
足せばいいから〜」という方針だったと
書きました。

一応、分娩を決めた時にもらった説明の
冊子などには、「母乳育児推奨」、
「母乳育児希望の方にはサポートします」という
ような内容が書かれていましたが、
「何が何でも母乳! ミルクなんてだめ!」という
方針ではなかったです。

病院によっては、おっぱいが
出るようになるまで、本当にスパルタで
やるところもあるみたいです。

ただでさえ分娩の予約が取りにくい昨今、
そういった方針まで調べて決めるなんて
できそうもありませんし、
なかなか入院してみないと、そこまで
分からないことですよね。

私もスパルタは嫌だけど、この産院の方針は、
全然出てるのかどうか
分からない状態で、ちょっと不安でした。

でも、ミルクを足すことは悪いことではないし、
両方をうまく取り入れられて良かったかなと
今では思います。

2017年4月15日土曜日

たどり着いた哺乳瓶の消毒方法

昨日の投稿の続きになりますが、
「煮沸」での消毒にヘトヘトになった私。

すぐに他の方法に切り替えました。
次に選んだのは、「薬液」での消毒。
「ミルクポン」や「ミルトン」などが
有名ですね。

私が使ったのは「ミルクポン」で、
専用ケースとトングも買いました。
作った薬液は24時間使用でき、
使った哺乳瓶を洗ったら、
その薬液に1時間以上つけておくだけ。
取り出したら、そのまま使用できます。
(時間はちょっとうろ覚えなので、ご使用に
なる場合は説明書をご確認ください^^;)

これならラクかも〜?と思いましたが、
なんだか…、匂いが気になる。
でも、産院でも薬液が使われていたし、
悪影響ってことはないと思うのです。

が、気になるものは気になるのです。

そして、最終的にたどり着いた消毒方法が、
「電子レンジ」での消毒です。

洗ったあと、専用ケースに入れて、お水を規定量入れ、
あとはレンジで規定の時間チン!
触れるくらい冷めたら、水切りかごに置いておきます。
これが本当に一番ラクでした。

あくまでも、私個人の感想ですが、
どなたかのご参考になれば…。

2017年4月14日金曜日

哺乳瓶の消毒はどうする?


1歳半を過ぎた娘は、
哺乳瓶はもう使っていませんが、
育児と哺乳瓶は切っても切れない存在ですよね。

以前に出産後に必要だけど忘れがちなことという
タイトルで、「用意したものを退院後にすぐに
使える状態にしておくこと」について書きましたが、
これに追記しておきたいのが、

「哺乳瓶の消毒方法を考えておくこと!」

基本的に、完母を目指していた私は、
哺乳瓶は「念のため」用意していたので、
その消毒についても、あまり深く考えて
いませんでした。

とりあえず、「煮沸」なら、持ってるお鍋で
やればいいし、新たに何か買い足す必要は
ないかな…?くらいに考えていました。

ですが、産院の方針が「無理に頑張らなくても、
ミルク足しながらおっぱい吸わせてればそのうち
出るようになるわよ〜」という方針だったので、
よく出てるのか出てないのか分からないまま退院。

哺乳瓶も3ヶ月くらいまではヘビーローテーションで
使うことになりました。

ヘビロテということは、消毒もヘビロテ。
グツグツお湯を沸かさないといけない
「煮沸」での方法はすぐにヘトヘトになりました。


2017年4月13日木曜日

ロンパースはいつまで着せる?


赤ちゃんの洋服の代名詞といえば、
ロンパースやカバーオール。

いわゆる「つなぎ」のお洋服で、
ロンパースは、主に肌着としての着用で、足が出ているもの。
カバーオールは外着としての着用で、足まで覆われてるもの。

※メーカーによって定義の違いがあります。

だいたいどのメーカーも、80cmまでくらいしか
作っていないので、それより大きくなったら卒業なのだと
思いますが、肌着としてのロンパースは
1歳半を過ぎた今でも着せたい!!と思うことが
あります。
動き回っても、お腹が出ないので、安心なんですよね。

娘は今、82cmほどなので、80cmサイズのロンパースは
ちょっときつくなってきました。

夏に向けてタンクトップやTシャツといった肌着に
入れ替えてますが、90cm以上の
ロンパースもあればなあ…なんて思います。

2017年4月10日月曜日

1歳未満の乳児にハチミツはだめ!絶対!


先日のニュースで、
生後5ヶ月の乳児の離乳食として
蜂蜜をあげてはいけないことを知らずに
あげてしまい、乳児が死亡してしまうという
ニュースがありました。

蜂蜜はナマモノで、ボツリヌス菌が含まれています。
1歳未満の乳児には絶対にあげてはいけません

私自身は、このことは10代の頃から
知っていました。
なぜかというと、市販の蜂蜜のパッケージに書かれているからです。
その時は妊娠は考えてなかったので、
「ふうん、そうなんだ…」程度の認識でしたが。


妊娠し、出産してからも、
このことに触れる機会はありました。
産院の指導でもあった気がしますし、
3、4ヶ月健診での講習でも聞きました。

でも、その時の印象としては、
「禁忌の割には、ずいぶんさらっとした説明だなあ…」でした。

「あげないことが望ましい」ではなく、
「絶対にあげてはならない」のだから、
もっと危機感を持った説明があるのかと
思っていました。

実際、Twitterで、このニュースに触れて
知らなかったというツイートも目にしましたし、
パパママの祖父母や両親が、蜂蜜は体にいいから…とか
自然な甘みがあったほうが、よく飲む/食べる…などと
説明するケースもあるとか。

子育て経験豊富な方から言われたら、
そうなのかな?と思ってしまう人もいるかもしれません。

また、ネット上に、蜂蜜を使った離乳食も数多く紹介されて
いるとか…。

ネットは便利ですが、誰でも何でも書くことができます。
健康に関わることはある程度の信頼のおけるサイトから
情報を得ることが必要です。


また、3、4ヶ月健診の講習の際、
同様の理由で「黒糖」や「きび」もダメだと
知りました。
蜂蜜は有名ですが、こちらはその時知りましたので、
「蜂蜜と同様なのに、怖い!!」と思いました。

離乳食の時期は、1つ1つその時の月例で食べても
OKか、検索していましたが、
本当に、知っていて損する情報はないと思うので、
何でも確認が大事だなあと思います。

2017年4月7日金曜日

ズボラな人は買ってはいけないストローマグ


8ヶ月を過ぎたくらいから、
ストローマグを使えるようになった娘。

一番最初は近くのドラッグストアにあった
お手頃の値段のものをなんとなく購入。

持ち手が内側にくるっとでき、
持ち運びに便利で、
家でもよく使うので、色違いで2つ持っています。

ただ、入る量がちょっと少なめだったので、
これだけだと、長時間出かけるときは
プラス他の飲み物も必要です。

1歳頃には、一気飲み
してしまうこともあったので、
もっと大きなものを買おうということになり、
大きくて、長いものを買いました。


これが… 大失敗!!!

まず、分解するとパーツが
全部で7つあるんです。
蓋の部分が内側と外側で別れていて、
パッキン、飲み口、ストロー、
本体、持ち手の7つです。
その細いパーツを洗うのが…地味に面倒

いや、かなり大変!!!


しかもですね、大容量で本体が
長いので、中を洗うのは柄の付いたスポンジを使わないと
いけません。

はい、そして本体が長いということは
ストローも長いです。

そうです、ストローの中を洗うスポンジも
必要です。


細いパーツがある上に、スポンジをもちかえて洗う…。
乾かす時も大変です。

即、使わなくなりました(笑)

基、よっぽどの長時間の外出以外は
使わなくなりました。
前回の投稿で書いた上野動物園にはこれを
持って行きましたよ。
かなり久しぶりに(笑)

最初に買ったものは、パーツは4つ。
(飲み口、中のストロー、持ち手と蓋が一体のもの、本体)
それでも、大変だな〜って思っていたのに、
なぜ7つものパーツがあるものを買ってしまったのか(苦笑)



ストローマグって、他のベビー用品と比べて
そんなに高価なものではないし、ネットで下調べせず、
お店で見て、なんとなく、これでいいかって
感じで買ってしまうんですよね。



忙しい母親業、洗い物もいっぱいです。
そんな中、このストローマグをちまちま時間を
かけて洗うのって、結構辛いです。

ストローマグを買うときは、パーツの少ないものを!!
と声を大にして言います。


この投稿がこれからストローマグを買うどなたかの
参考になれば幸いです。

2017年4月6日木曜日

上野動物園に行ってきました!


4月に入り、お天気の良い日が
増えてだいぶ外出しやすくなりましたね!

我が家は、娘が生まれてから初めて
動物園に行ってきました!

前回の投稿で書いた『こどもちゃれんじ ぷち』の
DVDに、ライオン、きりん、ぞう、ぶた、ひつじなどの
映像が入っていて、ライオンが映ると怖がったり、
ひつじが映ると「め〜め〜」と言ったり、
かなり反応があった上に、
絵本で「ライオンさんは?」と問いかけると
これ! と指差してくれるようになったので、
どうしても生で見せたい! と思ったのでした。

桜の季節の天気の良い休日…
めっちゃ混んでいました!!

それでも、ぞうの大きさにびっくりして(?)
目を見はる様子や、しろくまが近づいてくると
うわ〜っと怖がる様子、
綺麗な鳥を指差してなにやら言ってるのを
見られて、親としては満足でした!

2017年4月5日水曜日

こどもちゃれんじぷち始まりました!



4月に入りましたね!

3月の終わりに、昨年の誕生日月から
申し込んでいた、ベネッセの
こどもちゃれんじ ぷち 4月号がとうとう
届きました。

うちの子は夏生まれなので、申し込んでから半年以上…。
ようやく始まりました!

というのも、このプログラムは
1歳の誕生日の前月20日までに
申し込むと、「誕生日特別号」というものが
誕生日月に届き、その後、次の4月から1年間のコースが
始まるのです。

なんて、ベネッセ関連の何かに登録したことが
ある方なら、しつこいほどDMが届くので
すでにご存知でしょうが…(笑)

我が家は、そのDMについてる教材が
気に入って申し込みを決めました。
DMなのに、DVDが付いていたり、
結構豪華でした。


1歳のおもちゃって、選ぶのが
難しいので、月1回おもちゃが送られてくる、
しかも、教育にもなる!ってだけで
親としてもちょっと気がラクかなあと思います。


これから1年間、月1回のお楽しみになりそうです。